就労移行支援を利用したが、一般企業等の雇用に結びつかない者や、一定年齢に達している者などであって、就労の機会等を通じ、生産活動にかかる知識及び、能力の向上や維持が期待されるもの。
具体的には次のような例が挙げられます。
1.就労移行支援を利用した結果、B型の利用が適当と判断された方
2.一般企業やA型事業所による雇用の場が乏しい地域、または、就労移行支援事業所が少ない地域において、協議会などからの意見に基づいて一般就職への移行が困難と市区町村が判断した方
お問合せ・ご相談 利用をご検討の方やご質問がある方はお気軽にご連絡ください。
ご利用説明 施設の説明や事業所、訓練内容などの詳細を説明します。
個別相談 面接という形式で、スキルチェックやアセスメントを行い、
どのように利用するか専門担当者と相談します。
ご利用に向けて 計画相談・受給申請についてご利用に向けて必要な手続きをします。
計画相談・受給証の発行
↓
利用契約 担当者と面談して個別支援計画案を立て目標を決めます。
↓
訓練開始
9:45 出 社
9:55 朝 礼
10:00 作 業
12:00 お昼休憩
13:00 作 業
15:00 掃 除
退 社
※午前作業と午後作業に10分間の休憩があります。
・工業部品・組立て袋詰め
・おしぼりの検品、包装
・小物作り
・清掃活動
・施設外就労
営業時間 月~金 9時00分~15時
定 員 10名